ありのままってなに?③:でもわたしは消えてくれないから!


この記事について

ついに色即是空とか言い始めちゃいました。

でも聞いたことありますよね?色即是空。

お坊さんだったら法話で「ありのまま」使うときには

これくらいの意味を踏まえて解説してほしいです。

そうでなければ「ありのままでいいんだよ」は単なる無責任発言一歩手前です。

 

♪色即是~空~空~即是~色♪

前回はこちら

遊心
前回まではAさんが修行をして

どうしても我慢できなかった“ホクロ”を

そんなものは、気にしている自分も含めて無かったんだ!

 

という悟りを得るところまでです。

道宣
そうですね。

 

 

「空」はまだ解説していないので

読み飛ばしてもらってもかまわないのですが

遊心さんが言っていたように

これまでは色即是空という言葉で

表されていることの理解です。

 

 

そこにあるモノはモノと思っている自分も含めて

 

 

空である。

 

 

どうしても言いたいなら「アレ」という他ない。

遊心
日本人は好きですからね!

 

色即是空。

詳しい空の思想については、こちら!

道宣
では今日は前回までを色即是空の話とすれば

 

空即是色

 

の側面についての話です!

遊心
おぉ~。

 

 

「“ありのまま”なんてものはもともと無いぞ!」

 

となった後でも、どうしようもなく存在する、

 

“ありのまま”の話ですね。

 

たしかに第三のパターンとしてふさわしいですね。

 

道宣
そのとおりです。

 

“自分”がゲシュタルト崩壊的に“自分”ではなくなっても、

Aさんは、Aさんとしての自分を忘れるわけではないですし、

 

実際Aさんとして生きていかざるを得ないでしょう。

 
遊心
「無」が「無」と読めなくなったままだと困るのと同じで

 

“自分”が“自分”で無くなったら

単純に生きていけませんからね。

 

わたしのありのまま?ありのままのわたし?

 

道宣
というわけで、Aさんは再び自分の顔に

 

ホクロをでかでかと付けて生きなければならない。

 

ということになります。

 

ここで、受け入れることになる“ありのまま”が第三パターンです。

遊心
どういうことでしょう?
 
道宣
第二段階において、

 

“自分”が“自分”でなくなる、

 

つまり、

 

 

無我

 

 

という事態において生じる

体感的理解をもとに

 

 

べつにホクロとか

ついてても

 

ついてなくてもかわらないや

 

 

という状態ですね。

 
遊心
やせ我慢ではなく、ということですね。

 

 

おそらくゲシュタルト崩壊的な経験をしたら

 

それまでほどには“自分”が確固とした

固定的な存在ではない気がしてくるはずです。

 

 

その理解を深める過程で

それまでの問題が

 

どうでもいいなぁ

 

となった後ですね。

 
道宣
はい。

 

どうでもいいとはいえ

もちろんデカいホクロがあるんですが

それもどうでも良くなります。

 

もちろん、一度どうでもよくなっても、

どうせまた気になると思いますし、

ある時わかったらそれで一発解決、とはいかないのですが。

 

 

とりあえず、ここで初めてAさんは仏教的な意味で

ありのままを受け入れた、

ホクロ克服と言えるでしょう。

 
遊心
この時のAさんだったら間違いなく

「ホクロとかよく考えたら別に

 

うんこにハエついてるかどうかと同じくらい

 

 

どぉ~でもいい!」

 

 

ってなってるでしょうね。

ありのままでいいんだよ(あなたのとはいってない)

 

道宣
まぁ……とにかく。

 

 

このような形になって、

 

はじめて“ありのまま”という言葉がしっかり伝わった

 

と言えると思います。

 

 

 

もはやお坊さんとAさんではなく

師匠と弟子になっちゃいました

 

 

おそらく何を言っているのか

わからなかった部分もあったと思いますが

これまでの記事で書くように、師匠を探して

修行した上での理解ですから、ご了承ください。

 
遊心
はい。

すくなくとも、世間で軽々しく言われるような

“ありのまま”では、仏教を誤解するどころではなく、

下手したら人生めちゃくちゃにしてもおかしくないです。

 

いや、結果的に一度はめちゃくちゃになるんですが。

 
道宣
出家してますからね(笑)

 

“ありのままの自分を受け入れなさい”って言葉を、

これまでの文脈で直訳すれば、つまり

 

 

 

「人間をやめてみて、

 

そのあともっかい見てみて?」

 

 

 

ということですからね。

 

 

 
遊心
そうですね。

 

 

安易に“ありのまま”めざすより

大抵の場合、

ふつうに適切な解決策探したほうがいいですよ。

 

ホクロが嫌なら外科手術で取りましょう。

 

 

お坊さんが言う「ありのままでいいんだよ」は、

 

決して

「君が思っている君のままでいいんだよ。」

 

という意味ではなく、

 

むしろどちらかといえば、

 

 

「君なんて道端の石ころと同じような存在なんだから

 

でっぱってるだの、へっこんでるだの言っても

 

しょせんは石ころですよ。」

 

 

に近い意味です。

道宣
………。

 

 

その通りです。みなさま気を付けて。

 

よくわからなくてもなんとなく気になるな~

ってひとは是非仏教について調べてみてください。

まとめ

  • “ありのまま”は人生狂わすのではなく終わらす。
  • 終わらすより、先にやることあるひとは“ありのまま”じゃなくていい。
  • 人生やることなくなったら“ありのまま”でもいいんじゃない。
  • ありのままの世界観が気に入った人はこの漫画読んでください(↓)

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA